令和6年度 第1次選抜合格者のみなさんへ

今後の予定についてお知らせします。

1 業者による制服等の採寸
期 日:令和6年3月17日(日)
時 間:9時20分~11時30分
場 所:ウィング・ウィング高岡5階 502、503

※ 制服を脱いでの採寸になります。Tシャツ等の着用をお願いします。
※ 代金を添えてお申し込み下さい。
※ 当日、都合のつかない方は、下記担当業者へご連絡下さい。
     担当業者:スクールエー(制服)
                    Tel 0120-23-6820
               ヨシエスポーツ(体育服・シューズ)
                Tel 0766-21-3391

2 合格者説明会 
   期 日:令和6年4月3日(水)
   時 間:13:20~ (受付開始13:00)
   場 所:志貴野高校 8階 体育館

3 制服の引渡し
   期 日:令和6年4月6日(土)
時 間:15時~19時
場 所:スクールエー高岡店(高岡市大野103 前田コートバス停前)
                                       
4 入学式
   期 日:令和6年4月8日(月)
   時 間:13:30~ (受付開始13:00)
   場 所:ウイングウイング高岡 4階ホール

5 体育服、シューズの引渡し
期 日:令和6年4月8日(月)
入学式後、HRにてお渡しします。

なお、詳細は、本日郵送した書類をご覧下さい。

夜間制 健康を考える日

食育のススメ~ストレスに負けない身体づくり~

9月21日(水)に、夜間制生徒を対象にした「健康を考える日」が行われました。昼間制1・2年次と同じく、富山短期大学食物栄養学科の太田裕美子先生を講師にお招きし、ストレスに負けない身体づくりとして、食事の大切さについてお話しいただきました。
“OOTAマート”で販売している商品の中から、今日の昼食メニューを考えるワークでは、それぞれが食べたいものを選んでいました。おにぎりとカップ麺、おにぎりとメンチカツといった組み合わせがあり、副菜が十分にとれていないことが分かりました。先生からは、昼食を買う時のポイントとして、主食・主菜・副菜のバランスを考えて選ぶことやエネルギー量や脂質が多くないかチェックすること、保存料や着色料がたくさん使われていないか食品表示を見ることなどを教えていただきました。
生徒の感想には「炭水化物を少し減らして野菜を食べようと思った。」、「これまであまり食に興味がなかったのですが、少し考えてみようと思いました。」などがありました。

昼間制3・4年次 健康を考える日

おいしく食べて健康に

9月21日(水)に昼間制3・4年次を対象とした「健康を考える日」が行われました。富山短期大学食物栄養学科の稗苗智恵子先生を講師にお招きし、「おいしく食べて健康に」という演題でご講演いただきました。
先生のご講演の前には、生徒保健委員会より食生活についてのアンケート結果の報告があり、本校生徒の食生活の実態を知るきっかけとなりました。
先生には、朝食や毎食野菜を摂ることの大切さを教えていただいたり、生徒の質問にたくさん回答していただいたりしました。特に、お弁当におかずをつめるワークでは、生徒は楽しみながらバランスのよい詰め方を学ぶことができました。
生徒の感想には、「自分の食生活を見直すことができた。これからは三食きちんと食べ、栄養のことも考えていきたい。」、「これからは一人の大人として、自分で食事の管理をできるようになりたい。」などがあり、卒業後の生活を見据えて、自分の食生活を見直す良い機会となりました。
稗苗先生、ご講演ありがとうございました。

昼間制1・2年次 健康を考える日

食育のススメ~ストレスに負けない身体づくり~

9月21日(水)に昼間制1・2年次を対象とした「健康を考える日」の研修がオンラインで行われました。富山短期大学食物栄養学科の太田裕美子先生を講師にお招きし、ストレスに負けない身体づくりとして、食事の大切さについてお話しいただきました。
先生のご講演の前には、生徒保健委員会より食生活についてのアンケート結果の報告があり、本校生徒の食生活の実態を知るきっかけとなりました。
先生には、「食育のススメ~ストレスに負けない身体づくり~」というテーマで、主食・主菜・副菜のバランスを考えていろいろな食品を取り入れることや、毎日の食事が私たちの心や体力、学力に影響していることなどを教えていただきました。
生徒の感想には、「それぞれの栄養素の働きがあるからこそバランスよく食事をとらなければいけないと分かりました。」、「自分の体の調子を整えるために、バランスの良い食事をすることを心がけたいです。」などがあり、自分の食生活を見直す良い機会となりました。
太田先生、ご講演ありがとうございました。

令和4年度校内生活体験発表大会

7月6日(水)に、令和4年度校内生活体験発表大会を昼間制、夜間制でそれぞれ開催しました。
生活体験発表大会は、学校生活の中でのさまざまな体験や想いを文章にまとめ、全校生徒の前で発表する行事です。

今年は各クラスから1名、代表者を選出して発表しました。それぞれの発表を聞いた生徒達も発表者に共感し、自身に照らし合わせて日頃の生活を考える機会となったようです。

なお、今回の発表者の中から3名が10月13日(木)に行われる県大会で発表します。

 

1 2 3 5