夏の交通安全県民運動 2020年7月11日 生徒指導部より ~ さわやかに 夏を走ろう 北陸路 ~ 7月11日(土)~20日(月)夏の交通安全県民運動が実施されます。 1 二人乗り、並進、傘さし運転などの「危険運転」の禁止 2 スマートフォン、イヤホン使用などの「ながら運転」の禁止 3 交差点での信号遵守、一時停止 交通ルールやマナーを遵守し、被害者にも加害者にもならないように心がけましょう。
薬物乱用防止教室 2020年7月10日 生徒指導部より 7月10日(金)に富山県警察本部生活安全部少年女性安全課少年サポートセンター西部分室の松長紀美子様を講師に迎え、薬物乱用防止教室を実施しました。 近年、インターネットの普及により薬物汚染がより身近な問題となっています。その様な中、薬物の危険性や常習性について、事例を交えわかりやすく教えていただきました。 生徒たちは、今回学んだことを胸に刻み、甘い誘惑に負けないよう、よく考えて判断し、行動してもらいたいと思います。
令和2年度前期 避難訓練 2020年6月30日 生徒指導部より 昼間制は6月26日(金)、夜間制は6月29日(月)に消防避難訓練を実施しました。 今年度は新型コロナウィルスの影響で約1月遅れとなり、例年と違う状況での実施になりましたが、普段は使用できない非常階段を使っての避難経路の確認は、いざという時に命を守る、大切な備えの一つとなりました。 カテゴリー
留守番中の火災予防について 2020年5月14日 生徒指導部より 富山県消防長会より「留守番中の火災予防について」リーフレットが届きました。 リーフレットを確認して、ご家庭でもご注意ください。 留守番中の火災予防について