交通安全教室 2021年4月26日 生徒指導部より 4月12日(月)と14日(水)に、それぞれ昼間制・夜間制の生徒を対象に交通安全教室が開催されました。 高岡自動車学校 交通安全教育推進室 から講師をお迎えし、講話をしていただきました。 自転車シミュレーターを用い、スマートフォンで通話したり、音楽を聞いたりしながら運転する「ながら運転」のシミュレーションを行い、危険性が再確認された様子でした。 生徒代表謝辞では、「自転車が関わる事故や問題は他人事ではなく、私たち自身もいつ、どこで、誰に危害を加える立場になるかわからない」「今後は今まで以上に注意して、今日下校するときから気をつけていきたい」と述べていました。
令和3年度 対面式、執行部・部活動紹介 2021年4月23日 学校行事 対面式、執行部・部活動紹介 4月9日(金)、昼間制は8階体育館にて対面式、執行部・部活動紹介が行われました。 昼間制の新入生、男子34名、女子43名、計77名を迎え入れることができました。 執行部は、生徒会長を筆頭に、副会長2名、書記4名、会計3名の10名でより良い学校を目指し、活動に取り組んでいきます。 部活動紹介では、各部の代表の生徒が新入生に対して自分たちの言葉で部の魅力を伝えてくれました。多くの生徒が入部し、活力ある志貴野高校になっていくことを期待します。
学校外の活動における新型コロナウィルス感染症対策の徹底について(お願い) 2021年4月20日 学校からのお知らせ, 未分類 新型コロナウイルス感染症が、大都市圏はもとより全国的に感染が拡大している状況にありますが、本県においても感染者数が増加傾向にあり、先週、富山アラートが発令されたところです。 これを受け、以下の文書を生徒を通じて配布いたしました。県外への移動や、「3つの密」になる行為を避けること等、今一度ご確認ください。 学校外の活動における新型コロナウィルス感染症対策の徹底について(お願い)
春の全国交通安全運動が実施されます 2021年4月13日 生徒指導部より ~ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪~ 春の全国交通安全運動が以下の通り実施されます。 期間 4月6日(火)~4月15日(木) 運動重点 ①子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保 ②自転車の安全利用の推進 ③歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上 注意点 ・歩行者の交通ルール遵守の徹底と、歩行者の安全の確保 ・自転車の交通ルール・マナーの周知徹底 ・運転者の交通ルール遵守の徹底 「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って交通ルールを守り、被害者にも加害者にもならないよう注意しましょう。
夜間制マナーセンスアップ講座 2021年3月4日 進路指導部より 2月18日(木)、夜間制では、富山大原簿記公務員医療専門学校学生支援課より名越豊先生を講師にお招きし、マナーセンスアップ講座を実施しました。 仕事をする上での、身だしなみや勤務の心得などビジネスマナーについてわかりやすく教えていただきました。講座を通して、仕事をするときの立ち居振る舞いについて理解できたと思います。