健康を考える日 卒業年次
~ 気軽にできる簡単エクササイズ ~
9月24日(木)健康を考える日として、卒業年次では富山福祉短期大学准教授の小川 耕平先生を講師にお招きして講演会を開催しました。
「気軽にできる簡単エクササイズ」ということで、生徒たちは体操服に着替え、体育館で実際に全員で体を動かしました。
学生の間は、体育の授業で体を動かす機会がありますが、社会に出ると、運動する機会は少なくなってしまいます。日頃から、程よいエクササイズを生活の中に取り入れることで、大人になってからも健康な心と体を保つことが大切だということを教わりました。また、BMIや脈拍数など健康に関する知識や、目的に合わせてどの程度のトレーニングを行えばよいかなど、生涯スポーツに関わるノウハウをご指導いただきました。
健康を考える日 昼間制1・2年次
夜間制 健康を考える日
~ グッスリ眠って学力・体力アップ! ~
9月24日(木)に、夜間制の生徒を対象として、医療法人社団明寿会雨晴クリニック副院長の坪田聡氏を講師にお迎えし、睡眠についての講演が行われました。
「グッスリ眠って学力・体力アップ」というテーマで、睡眠が身体や脳にもたらす健康効果や、快眠になるためのアイディアを教えて頂きました。
坪田先生から夜間制の生徒に対して、「普段、あまりよく眠れない人はいますか」と問われると、睡眠について悩みを抱えている人が少なくないようでした。
実際に、夜間制は学校が終わってから帰宅する時間が遅いので、どうしても就寝時間が遅くなってしまいます。
本日教わった快眠方法を試して、規則正しく快適な睡眠ができればいいと思います。
坪田先生、ご講演ありがとうございました。