昼間制1・2年次 健康を考える日

食育のススメ~ストレスに負けない身体づくり~

9月21日(水)に昼間制1・2年次を対象とした「健康を考える日」の研修がオンラインで行われました。富山短期大学食物栄養学科の太田裕美子先生を講師にお招きし、ストレスに負けない身体づくりとして、食事の大切さについてお話しいただきました。
先生のご講演の前には、生徒保健委員会より食生活についてのアンケート結果の報告があり、本校生徒の食生活の実態を知るきっかけとなりました。
先生には、「食育のススメ~ストレスに負けない身体づくり~」というテーマで、主食・主菜・副菜のバランスを考えていろいろな食品を取り入れることや、毎日の食事が私たちの心や体力、学力に影響していることなどを教えていただきました。
生徒の感想には、「それぞれの栄養素の働きがあるからこそバランスよく食事をとらなければいけないと分かりました。」、「自分の体の調子を整えるために、バランスの良い食事をすることを心がけたいです。」などがあり、自分の食生活を見直す良い機会となりました。
太田先生、ご講演ありがとうございました。

保健だより9月号

夏休みが明け、授業が始まりました。夏休み中の生活リズムがまだ直っていない人もいるようです。「早寝早起き朝ごはん」で生活リズムを整え、今月も元気に過ごしましょう!

今月は、以下の内容を特集しました。
・夏休みモード⇒学校モード へ切り替えよう!
・9月9日は救急の日!~こんなときどうする?~

ほけんだより R4.9月

 

9月20日(火)の授業について

本日9月20日(火)の昼間制の授業は予定どおり行います。

なお、城端線や氷見線は10時頃まで運転見合わせが予定されています。ついては昼間制生徒の登校について、以下のようにしますのでお知らせします。

1 公共交通機関で登校し遅刻した場合

「遅延証明書」の提出により、遅刻扱いとなりません。

2 通常、公共交通機関で通学している生徒が家族等の送迎で登校し遅れた場合、授業担当者にその旨を申し出れば、遅刻扱いになりません。

3 通常、利用している公共交通機関の復旧めどが立たず、登校できなかった場合

自宅待機とし、登校しなくても公欠扱いとなります。欠課となりません。

生徒のみなさんは、安全第一に行動してください。

なお、夜間制の授業については本日9月20日(火)15時頃までにHP上に掲載するとともに、教育安全情報メールでも配信します。

 

令和4年度校内生活体験発表大会

7月6日(水)に、令和4年度校内生活体験発表大会を昼間制、夜間制でそれぞれ開催しました。
生活体験発表大会は、学校生活の中でのさまざまな体験や想いを文章にまとめ、全校生徒の前で発表する行事です。

今年は各クラスから1名、代表者を選出して発表しました。それぞれの発表を聞いた生徒達も発表者に共感し、自身に照らし合わせて日頃の生活を考える機会となったようです。

なお、今回の発表者の中から3名が10月13日(木)に行われる県大会で発表します。

 

1 19 20 21 22 23 50